タイ旅行といえば、グルメや観光ももちろん楽しいけれど、なんといってもお土産選びは外せないイベントのひとつですよね。
私は初めてタイを訪れたとき、何を買えばいいのか分からず、空港でバタバタと高いお土産を買い漁った苦い思い出があります。
でも、リピーターになった今では、地元のスーパーやコンビニ、ローカルブランドの魅力を知り尽くし、効率よくお土産選びができるようになりました。
この記事では、私自身が実際に「これは喜ばれた!」「自分でもリピ買いしてる!」と感じたアイテムを、旅行者向けと在住者おすすめに分けてご紹介します。
「ばらまき用のお菓子」「女性ウケ抜群のコスメ」「高級感のある雑貨」「自分用にもほしい実用品」など、目的別にもぴったりです。
旅行前の準備や、現地でのお買い物の参考になれば嬉しいです!
【旅行者に人気】タイ土産ベストセレクション
1. タマリンドキャンディ(マムアンギアオ)
個人的にも、初めてもらったときに「なにこれ?」と思ったけど、食べた瞬間にハマったのがこのタマリンドキャンディ。
甘酸っぱくて、どこか懐かしい味。
少しクセがありますが、それがまたクセになる!
タイのスーパーや空港で必ず見かける、個包装のお菓子で、ばらまき用に最適です。
▶買える場所:Big C、Gourmet Market、ドンムアン・スワンナプーム空港
2. Mango Tangoのマンゴーチョコレート
サイアムの人気スイーツカフェ「Mango Tango」オリジナルのチョコレート。
箱入りで高級感があり、個包装になっているので職場などでも配りやすい。
特にマンゴー×ホワイトチョコの組み合わせが女性に大人気!
味だけじゃなく、パッケージも可愛いからテンションが上がります。
▶買える場所:サイアムパラゴン、ICONSIAM内のMango Tango店舗
3. Beauty Buffetの牛乳石鹸&コスメ
タイのプチプラコスメといえばここ。
私は毎回「Milk Plus」シリーズのボディローションを大量に買って帰ります。
甘すぎないミルクの香りと、しっとりした使用感がクセになります。
見た目も可愛いし、価格も手頃だから女子へのお土産にぴったり。
▶買える場所:MBKセンター、ターミナル21、Tops Supermarketなど
4. NaRaYa(ナラヤ)の布バッグ&ポーチ
「ナラヤはダサい」と昔は思ってたんですが、最近はデザインも進化していて、むしろ可愛い!
リボン付きバッグはやっぱり人気。
MBKや空港で気軽に買えて、1000円以下でおしゃれなアイテムが手に入ります。
私も一時期、ポーチを大量買いして友人に配っていました。
意外と日本では手に入らないので喜ばれます。
▶買える場所:MBKセンター、サイアムパラゴン、スワンナプーム空港
5. ロイヤルプロジェクトのドライフルーツ
質にこだわる人にはこれ。
王室プロジェクトの一環で作られている無添加・高品質なドライフルーツ。
私は特にマンゴーとストロベリーをリピートしています。
自然の甘さが感じられて、お茶請けにもぴったり。
タイ土産で「ちゃんとしたもの」を探している方に◎。
▶買える場所:Gourmet Market、ICONSIAM、空港のロイヤルプロジェクトショップ
6. DENTISTE(デンティス)歯磨き粉
今や日本でも人気急上昇中の「朝まで息キレイ」な歯磨き粉。
タイ発のナチュラル系ブランドで、ミントの香りが爽やか!
軽くて割れないし、空港でも買えるので最後の駆け込み土産としてもおすすめ。
個人的にはミニチューブ入りがばらまきに便利です。
▶買える場所:Boots、Big C、スワンナプーム空港
【知る人ぞ知る】在住者おすすめのタイ土産5選
「タイ通」の友人や在住者から教えてもらって知ったものの中には、ガイドブックには載らないけどめちゃくちゃ優秀なローカル土産もあります。
私自身も何度も買って帰って喜ばれたアイテムをピックアップ!
1. コーゲー(Koh-Kae)の豆菓子
ピーナッツをココナッツ衣でカリッと揚げたお菓子。
定番は甘じょっぱい味ですが、トムヤムクン味やわさび味など、変わり種も豊富!
旅行中にビールのおつまみとして食べたら止まらなくなって、帰りに大量買いしました(笑)
▶買える場所:Big C、ロータス、空港売店
2. EURO CAKE
タイのコンビニで必ず見かけるふんわりスナック。
個包装で、ちょっとしたプレゼントにも◎。
コーヒー味やバニラ味が人気で、見た目より甘さ控えめ。
ばらまき土産として、意外とハマる人が多いです。
▶買える場所:セブンイレブン、Big C、ロータス
3. Lay’s(レイズ)タイ限定ポテトチップス
私の友人の中には、「毎回グリーンカレー味を5袋買って帰る!」という人も(笑)
本当に味の種類が豊富で、日本では見かけないエスニック系のフレーバーがずらり。
軽くて嵩張らないので、スーツケースの隙間にぴったりです。
▶買える場所:スーパー、セブンイレブン、空港
4. プリッツ トムヤムクン味・ラープ味
「ネタ土産」にもってこいのプリッツ。
特にトムヤム味は、ほんのり酸っぱ辛くて、意外とクセになります。
私は何回か、職場へのばらまき用に箱買いしたことがあります。
一箱に小袋が入っていて、コスパも良し!
▶買える場所:スーパー、空港売店
5. タイのハーブバーム&ヤードム
これぞローカルアイテム!
ヤードムはミントの香りの嗅ぎ薬で、現地では本当にみんなが使ってます。
バームも「肩こりによく効く」と評判で、私の母もハマってます。
色々なブランドがありますが、チェンマイのオーガニック系ブランドが狙い目。
▶買える場所:Boots、セブンイレブン、Big C、空港売店
① MBKセンター(マーブンクロン)|ばらまき土産の聖地!
私がまず向かうのがここ、MBKセンターです。
BTSナショナルスタジアム駅から直結という便利な立地で、アクセスも抜群。
中に入るととにかく広くて、1日いても飽きないくらいなんです。
特に4階・5階あたりには、ばらまき用のお菓子、タイ雑貨、Tシャツ、スマホケース…とにかく何でも揃っています。
私はここで、ドライマンゴーやココナッツチップスの個包装パックをよく買います。
小分けになっていて軽いので、会社や友人用に配るのにぴったりなんです。
しかも、値段交渉ができるお店も多いので、まとめ買いでお得になることも。
② ICONSIAM(アイコンサイアム)|高級感&女子向けお土産が豊富!
「ちょっといいものを買いたいな…」というときに私が行くのが、チャオプラヤー川沿いにあるICONSIAM。
BTSゴールドラインのICONSIAM駅直結で、観光ついでに立ち寄れるのも魅力です。
中のGourmet Marketには、ドライフルーツや高級感のあるパッケージのお菓子、デンティスの歯磨き粉(正規品)などが充実。
コスメ好きな友人に喜ばれるナチュラル系スキンケア商品や、オーガニックの石けんなども手に入ります。
私はいつも、ここで自分用にハーバルバームを購入。
品質がよくて、香りもリラックスできるんです。
ショッピング後は、リバーサイドの絶景を見ながらカフェでひと休み。
まさに大人のショッピングスポットです。
③ Big C(ビッグシー)|食品系のお土産まとめ買いならここ!
BTSチットロム駅から徒歩3分ほどにあるBig Cラチャダムリ店は、旅行者の間で有名なお土産スポット。
ここはもう、食べ物系の天国です。
個包装されたお菓子、インスタントラーメン、タイスナックなどが信じられない安さで売られています。
私はここで「タイ限定プリッツ」「スパイシー味の海苔スナック」「マンゴーグミ」などをまとめ買いして、スーツケースに詰め込んで帰ります。
観光客向けに詰め合わせパックも用意されているので、選ぶのが楽ちん。
バラマキ系の中では一番コスパがいいと感じています。
④ サイアム・パラゴン|コスメ・雑貨のセンスが光るショッピングモール
サイアムエリアで少し上質なものを探すなら、やっぱりここ。
BTSサイアム駅直結でアクセスも最高。
NaRaYa(ナラヤ)のバッグや、タイシルクを使った雑貨、現地発の自然派コスメなど、女性ウケ抜群のお土産が揃っています。
私も過去に、ここで買ったおしゃれなエコバッグをプレゼントしたら、友達にめちゃくちゃ喜ばれました。
また、デンティスやスパブランドのボディソープもここなら安心して購入できます。
⑤ 空港の免税店&スーパー|買い忘れたらラストチャンス!
「やばい、買い忘れた…」そんなときの救世主が空港内の免税店とスーパー。
スワンナプーム空港やドンムアン空港内には、人気のお土産を扱うショップが点在しています。
私がよく利用するのは、帰国前にドライフルーツの詰め合わせや、空港限定のコスメセットを買うこと。
空港は少し割高に思われがちですが、セット販売やプロモーションも多く、案外お得だったりします。
特に高級感のあるパッケージは、お世話になっている人へのお土産に最適です。
失敗しない!お土産選びの3つのコツ
私自身が何度も経験して「これは大事!」と実感したコツを3つ紹介します。
① ばらまき用は「個包装&日持ち」が絶対条件!
ばらまき土産の基本は、軽くて日持ちすること。
ドライフルーツやスナック菓子のような乾物系、しかも個包装のものは本当に助かります。
特にMBKやBig Cは、こういった商品が豊富。
タイは湿気が多い国なので、開封後すぐ傷むものも。
だからこそ、未開封で保てるものを選ぶようにしています。
② コスメ・歯磨き粉は正規販売店で買う!
デンティスの歯磨き粉やハーバルバーム、ナチュラル系コスメは人気が高い分、コピー商品も多く出回っているのが現実。
私は過去にMBKで怪しい安売りを見かけたことがあり、「安すぎるのにはワケがある」と実感。
ICONSIAMやパラゴン、空港で買うのが間違いなしです。
③ 空港は意外と穴場!最後のまとめ買いに最適
「これは絶対買って帰りたい」というものを見逃していたとき、空港は本当に助かります。
空港限定のパッケージや、免税ならではのセット販売もあり、私はここでしか買えないアイテムを見つけたこともあります。
焦らず余裕をもって空港に行って、最後のチェックをしておくのがオススメです。
要注意!日本に持ち込めないNGお土産リスト
これ、私も初めてのタイ旅行で知らずにヒヤッとした経験があります。
「買ったのに没収された…」なんて悲劇を避けるために、以下のものは要注意です。
- 生の果物や肉製品(ドリアン・マンゴー・豚皮チップスなど):基本NG!
- 医薬品・漢方系コスメ:2ヶ月分(例:歯磨き粉なら10本前後)を超えると申告が必要
- コピー商品・偽ブランド品:所持・持ち帰りともに違法!
トラブル回避のためにも、購入したレシートを保管しておくと安心です。
まとめ
いかがでしたか?
「ばらまき用のお菓子」「女性向けのプチプラコスメ」「高品質な雑貨」「自分用に持ち帰りたい実用品」――タイには本当に魅力的なお土産がたくさんあります。
どれも現地のスーパー・ショッピングモール・空港などで簡単に手に入るものばかり。
観光のついでにサクッと立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
私自身、これまでに何十回とお土産選びに悩んできましたが、今回ご紹介したものはリピート率が高く、実際に喜ばれた実績ありのアイテムたちです。
初めてタイを訪れる方も、リピーターの方も、ぜひこの記事を参考に楽しくお土産選びをしてみてくださいね!
そして「これおすすめだったよ!」というアイテムがあれば、ぜひ私にも教えてください♪